先日の台風19号。
研修3日間の2日分が中止になった。
JR線も運休になるし、仕方ない。
3日目だけは、カリキュラムの予定を一部変更して開催になった。
そして、1日目、2日目をどうするか。
平日になるかもしれないが、開催予定だという案内があり
しばらくして、11月2日に開催という連絡が来た。
一瞬「マジかよ」と思ってしまった。
この時期、1号の剣道の大会が多く、大会と被ってしまった。
でも、研修を選ぶ私。
カリキュラムの時間変更があり
少し早めに始まったり
ヒトコマ120分のところ、15分短縮したり
終了時刻が夕方から夜に変わったり。
そんなこんなで、出席できる人はどのくらいいるだろうかと思ったのだが、3分の1くらいの出席だったかも。
私は、行けるなら行ってしまえと思ったので、出席した。
長い1日だったけれど、なんか楽しかった。
ある講義では、ビリーズブートキャンプの話題になった。
あれには行動変容とか教育のエッセンスが盛りだくさんなんだそうだ。
ビリーズブートキャンプ。
先日、友人と話題になったばかり。
私はDVDを持っている(笑)
以前、職場の先輩と話していて「ビリーズブートキャンプ、買ったんですよ」と言ったら
「職場に持ってこい」と言われ、職場で昼休みにほぼ毎日やっていたのだった。
軍隊式エクササイズ。
あれ、どこにやっただろう?
「お前ならできるよ。一緒にやろうぜ」
「あと1回、もう1回」
「これは戦いなんだ」
ビリーの声かけに励まされ、仲間と一緒にやることで継続したという体験をしたので、懐かしく思ったのだった。
あの当時、運動不足と筋力低下が気になっていた時期でもあり、体を鍛えないとと思って思わず買ってしまったものの、ひとりではなかなか出来なかったんだよね。
職場で先輩と何気ない話から、職場でみんなでやろうということになって。
私がDVD、先輩がPlayStation3を持っていき、職場に置いておいて、誰でも昼休みに出来るようにした。
最初は、私と先輩の2人だったが、少しずつ入隊する人が増え、常時5~6人はやっていた。
そんなことを思い出させてくれた研修。
あの時のように、また運動しないといけないなと思う今日この頃。
試験に向けて、いよいよ本格的に準備しないといけない。
とりあえず、頑張ります!