モニターでいただきました。
「温泉水99」
これ、前から気になっていたんです。
私が試したのは1.9リットルのもの。
https://rashiku.co.jp/product.php?new-anken=6038272
鹿児島県、垂水温泉の地下から涌き出る天然水なんだそうです。
なるほど!だから「温泉水」なのね。
温泉の匂いとか、味とかするのかなと思っていたのですが、温泉独特の匂いは感じません。
温泉水99の特徴はというと
・ph9.5~9.9のアルカリ性
・粒子が細かく浸透力が高い
・軟水で口当たりがまろやか
・油と混ざる
早速、ひとくち飲んでみました。
すごく飲みやすくて、甘味を感じます。
冷たくしても常温でも美味しい。
写真とるのを忘れたんだけど
お茶、紅茶が美味しい。
水出しのお茶が美味しいと思います。
水が美味しいと、味って変わるんですね。
「油に混ざる」というのが気になり、ちょっと実験してみました。
酢とごま油、塩こしょうでドレッシングを作ってみました。
分量はテキトーです。
上下にふってシャカシャカしても、割りとすぐに分離してきます。
次に、このドレッシングに温泉水をテキトーに入れてみました。
シャカシャカ振ってしばらくして、、、
分離はするんだけど、細かい泡というか乳化しやすくなっています。
すごーい!と感動しました。
とはいっても、材料、分量がテキトーなので、なんともいえないのですが、、、
ドレッシングとして使う気満々だったので。
あ、そうか!
水道水と温泉水の比較をすればよかったのかもしれない。
ごはんを炊いても美味しいと思います。
化粧水としてミストにしてもいいかも。
ミストはやってみようかと思います。
エスオーシーさんのブログリポーターに参加中🎵